【産業保健師】保健師の転職面接を突破!成功に導く回答例、対策のコツ!

転職

こんにちは。保健師ママのあゆみです。今日もブログを見にきてくださってありがとうございます。

前回は私は産業保健師に応募してからの話を書きました。
今日のブログは、面接当日のお話、結果のお話を書いていこうと思います。

このブログを見てくださっている方は、産業保健師に興味がある方、実際にチャレンジしようとしている方が多いと想像しております。きっとうまくいきますので一つの参考例として私の体験談を読んでいただければ幸いです。

あゆみ
あゆみ

このブログでわかること

  • 面接で聞かれたこと
  • 採用された回答

前回のおさらい

派遣会社に応募して未経験で保健師に応募しました。
企業を受けるのは初めてだったためSPIにとても戸惑いました。
またエントリーシート作成に当たってもPC作業に慣れておらずとても苦労しました。

また今後保健師に必要なPCスキルは今後のブログに書いていきたいと思っています。

今日は面接のお話を書いていきます。

面接当日の流れ

  • パソナ担当者と駅で待ち合わせ(ここでトラブルあり)
  • 駅から会社まで徒歩
  • 担当者は控室で待っており、面接は私1人で受けた
  • 駅で解散
  • 結果後日

担当者と待ち合わせトラブル

当日、「○○駅に何時に」とメールで約束していました。
時間前に到着しましたが、なかなか担当者が来ません。時間を過ぎてもそれらしき人がいないためメールをすると「改札前にいます」と。。。。わたしは。改札を出て会社に1番近い出口の外で待っていました。
具体的な場所を決めておらず、反省しました。

なんと、これによって、面接に遅刻してしまうことになります。。

会社内はとても広く、面接を受ける場所は門から1番遠い場所にあるらしく、急ぎましたが間に合わず面接一発目に「場所迷いましたか?」と聞かれてしまいました。1番遠い場所にあるのを知っていたならもう少し早い時間で待ち合わせ時間を設定して欲しかったです。。。

面接で聞かれたこと大公開

面接は人事課の採用担当者と人事課長が同席していました。

当社を希望した理由は?
→自宅から近いため子育てとの両立が可能なため長く勤務できそうと判断したからです。
未経験の業務ですが通勤時間が少ないため、自己研鑽の時間も確保できるのではないかと思っています。

看護師から保健師を目指したきっかけは?
→看護師時代には、受診した時にはすでにかなり進行した状態で来られる方がおられて、そういう方たちが「もう少し早く受診すればよかった」とみなさまおっしゃるのを聞いていて、次は予防医学の観点から人々を支えていきたいと思い保健師を目指しました。

フィジカル面を述べていただきましたが、当社の保健師にはメンタルケアのお仕事もありますが、そういったご経験はありますか?
→精神科病棟での勤務経験はないため精神疾患に関する知識は今後身につけていきたいと思っています。看護師時代には、がん患者のトータルサポートを行ってきたり、仕事との両立、また外来勤務時代には働きながら治療にこられている若い方と会話の中でメンタルケアを行ってきました。
自分が外来担当ではない日も私との会話を希望されて呼ばれることが多くありました。

この回答で、採用担当の表情がかなり変わったのを覚えています。


当社で勤務することになった際にはどのような形で会社に貢献していただけますか?
→初めに申し上げた通り、病気を未然に防ぐような生活習慣病予防の取り組みができたら、と思っていました。先ほど、メンタルケアが求められていると伺ったので、看護師時代の経験を活かして従業員の方との会話を大切にしたり、今後、メンタルケアの知識をさらにつけて健康に働ける従業員の数を増やしていきたいと思っています。

PCスキルは?
→今までの業務では電子カルテに文字の入力しかしてこなかっため正直PCは苦手です。今後頑張っていきたいと思います。

と言った内容を面接で聞かれて、答えたことです。

面接から採用連絡まで

面接は9月ごろに受けて採用の連絡は11月中旬にありました。
遅過ぎて色々不安でした。

このとき息子が6ヶ月くらいで、採用されたら保育園探しから始めないといけなかったんですよね。。。何度か派遣会社に催促してもらいましたが、面接はまだ進行中のため合否が決まっていないと返事がありました。

まとめ 

返事が遅い理由はなんと10人以上が面接を受けており、経験者も多かったみたいです!
なのに採用されたのは、事前に準備してきた面接の答えはフィジカルに関することでしたが面接中にメンタルケアにさっと切り替えて答えることができたのがかなり大きかったと思っています。

過去の転職でも事前調査が足りていなくて面接で失敗して経験がありましたが、今回は会社の人の健康状態と言ったところで事前調査しようにもできない状況だったので急な方向転換がうまくできたことがよかったのだと考えています。

次回のブログでは働いてみてどうだったか、契約社員って何?給料は?について書いていきたいと思います。

読んでくださる方の中で保健師を目指されている方、頑張ってください!心より応援しております

今日もブログを見ていただいてありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました