ダイソーの紛失防止タグはどこ?売り場まとめ|在庫あり店舗も紹介【兵庫・尼崎周辺】

100均

最近SNSでバズってるダイソーの紛失防止タグ、ついに店舗で出会えました!

来年、ついにうちの長女が小学生デビュー。

ランドセルは注文したし、入学説明会の資料も揃ってきて、「うわ…ほんとに小学生になるんや…!」って、ワクワクとソワソワ半々の日々です。

で、最近悩んでるのが“登下校の安全どうする?”問題

みんなGPSとか持たせてるのかな?キッズ携帯?AirTag?

そんな中、SNSで見かけたのがダイソーの紛失防止タグ。

紛失防止タグ

ダイソー1,100で販売されている紛失防止タグ

 

「え、これって子どもの持ち物につけて、ちょっとした見守り用途に使えたりするかも?」と気になって、実際に店舗を回って探してきました!

ということで、実際に行って分かった売り場&在庫状況まとめます!

スポンサーリンク


 ダイソーの紛失防止タグはモバイルコーナーにある!

私が実際に店舗の売り場を確認したところ、ダイソーの紛失防止タグは電気コーナー内モバイルグッズが置かれてある棚にあることがわかりました。

電気コーナー内のモバイルグッズが置いてある棚で発見!

伊丹イオン店も同じようにモバイルグッズも横に並んでいました。

ソコラ塚口店にも確認をしに行きましたが現在は売り切れ中でした。

店員さんに聞いたところ、「入荷すればモバイルコーナーに配置する」、とのことでした。

ダイソーの電気コーナーはどこにある?

ダイソーでは電気コーナーは文具コーナーの近くに配置されていることが多いです。

以下はダイソーつかしん店のフロアマップです。

ダイソーつかしん店のフロアマップ

電気コーナーは文具コーナーの周辺に配置されていることが多い

以下は、ダイソーソコラ塚口店のフロアマップですが、こちらも文具コーナーの近くに電気コーナーが配置されています。

ソコラ塚口店のフロアマップ。

電気コーナーは文具コーナーの近くに配置されている。

紛失防止タグにたどり着くまでの行き方
文具コーナーを目指す→電気コーナーに到着する→モバイルグッズが置かれている棚を探す。

店員さんに聞くときのコツ

もし見つからない場合は店員さんに売り場を聞きましょう。
売り場を問い合わせる際にはコツが必要です!
店員さんへの聞き方テンプレ①
「紛失防止タグはどこに置いてありますか?エアタグみたいに使用できる商品です」
店員さんへの聞き方テンプレ②
「紛失防止タグはそこにありますか?JANコードは4560425562102です。」
店員問い合わせ

店員さんに紛失防止タグの場所を聞いてみましょう。

スポンサーリンク



ダイソーの紛失防止タグってどんな商品?

財布や鞄に入れ、紛失時の位置情報の特定ができ、スマホと連携して位置情報がわかる商品です。

紛失防止タグ使用例

鞄につけて位置情報を確認。

正直、AirTagはお高いから 「子どものリュック」「鍵」「旅行カバン」みたいなものに複数付けたい状況にありがたすぎます。

精度は超本格ガジェットと比べちゃダメだろうけど、 日常の安心感は十分です。

通知くるだけでホッとしますよね…(親あるある)

製品スペック:ダイソー 紛失防止タグ
項目 仕様
商品名 紛失防止タグ(ダイソー)
JAN 4560425562102
サイズ(約) 3.6 cm × 3.6 cm × 0.9 cm
重量(電池含まず) 約 5.7 g
価格 1,100円(税込み)
電池 コイン型リチウム電池 CR2032(別売)
電池寿命の目安 約 1 年(使用状況により変動)
防水性能 IPX4(飛まつ・水滴に耐えるが、完全浸水には非対応)
対応機種・連携 Bluetooth連携(製品によってiOS/Android対応が異なる場合あり。購入前に公式情報を確認してください)
主な機能 位置情報通知・アラーム(置き忘れ防止)
使用方法は説明書を確認して正しく使用してください。

スポンサーリンク


【2025年10月31日】近隣店舗の在庫状況(尼崎エリア) 今日のリアルな結果はこちら👇

ダイソー紛失防止タグ 在庫状況(確認日:2025年10月31日)

店舗名 在庫状況 売り場
ダイソー つかしん店 電気コーナー内(モバイル用品売り場)
ダイソー ソコラ塚口店 × 電気コーナー内(モバイル用品売り場)
ダイソー 武庫之荘店 電気コーナー内(モバイル用品売り場)
ダイソー 伊丹イオン店 〇(ラスト1でした) 電気コーナー内(モバイル用品売り場)
ダイソー 立花駅前店 × 電気コーナー内(モバイル用品売り場)
SNSでは「なかなか見つけられない」と書かれてある記事もみたことがありますが、2025年10月現在は結構在庫が豊富みたいです!!

※本記事の在庫状況は執筆時点のものです。入荷・売り切れ状況は変わる場合があります。

★在庫はアプリでチェックできます。

ダイソー公式アプリ、めちゃ便利です!

検索 → 商品ページ → 店舗在庫確認できるので 「子2人連れて行ったのに売ってなかった事件」 を避けられます!

ダイソーアプリ

アプリで在庫状況の確認が可能です。

スポンサーリンク



買えなかったときの代替品

2025年10月現在、在庫豊富とは言っても私が実際に店舗に足を運んだソコラ塚口店のようにすでに完売している店舗も出てきています。

買えなかった場合の代替品をご紹介します。

  1. Apple純正 AirTag 4,980円(税込み)
  2. みてねGPS 5,280円(税込み)~
  3. Botトーク 5,280円(税込み)
  4. スマートタグ 1,980円(税込み)

1.AiraTag

向いてる人:iPhoneユーザーさん、精度も信用できる!

みてねGPS(GPS端末)

向いてる人:通学&塾帰りの見守り向け

リアルタイム位置情報見守り専用アプリが使いやすいバッテリー長持ち

月額748円

実際ママ友の使用率めちゃ高い。

「帰宅通知」が神すぎるんですよね…(家仕事中に助かるやつ)

Botトーク(スマホで通話できるタグ)

向いてる人:音声のやり取りもしたい見守り+音声メッセージ

小さくて軽い

月額528円、または748円(税込み)

スマートタグ

向いてる人:コスパ良く精度も求めたい人

価格帯:2,000〜5,000円程度

Android勢はこちらの方が馴染みやすいかも。

スポンサーリンク


Q&A

Q1. 実際に子どものランドセルに使える?

A. 使えます。ただし、あくまで位置の目安として。 「見守りGPSほどの精度」はありません。

Q2. AirTagとどっちがいい?

A. 迷うところだけど、目的で選ぶのが正解。「まず試してみたい」「目安の位置が知りたい」ならダイソー、 「子どもの安全第一」ならAirTag or 見守りGPS。

Q3. Androidでも使える?

A. 一部非対応の口コミあり。 購入前にパッケージか店頭の商品説明をチェックするのがおすすめです。

Q4. 落としたら絶対見つかる?

A. 絶対ではないです。 Bluetooth方式なので、近くにスマホがあることが条件。 鍵・パスケース・ポーチ向け。 広範囲の追跡はGPSがおすすめ。

スポンサーリンク



まとめ

今日はダイソーで販売されている「紛失防止タグ」の売り場についての紹介でした。

  • モバイルコーナー内をチェック!
  • アプリで事前に在庫確認を!
  • 買えなかったときは代替品もチェック!

1,100円で安心が買えるのは神ですよね。

とりあえず1個”のつもりで買いに行きましたが、 帰り道にはもう「ランドセル以外に習い事バッグにも必要かも。。。」と考えました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました