こんにちは。保健師ワーママのあゆみです。
今日もブログを見に来ていただきありがとうございます。
前回のブログでナース専科転職(旧ナース人材バンク)を使用した話を書きました。執筆するにあたって、ナース専科転職のリンクを調べていたところ予測変換にネガティブなワードが出てきたため利用を迷っている看護職の方に向けて実体験を本音で書いていきます。
ナース専科 転職利用の流れ
①ナース専科のサイトに登録、個人情報などを入力
②登録後、ナース専科から連絡がある。→希望職種、希望年収、希望勤務地、経歴などヒアリング
③求人紹介
④面接同行
⑤内定後、必要であれば条件交渉
⑥転職後、3ヶ月か6ヶ月くらいにフォロー連絡あり
といった流れでした。
私が実際に利用してみて思うナース専科について
私はナース専科を2回利用しています。
1回は病院見学のみ、2回目は実際に転職をしています。
私が利用した感想は、迅速、手厚い、ちょっとおせっかい
です。
ナース専科に登録するとすぐに電話をかけてくれます。ほんとに秒。
送信して携帯を机に置くまでの間にかかってきます笑
電話の内容は、転職希望時期、転職先の希望を聞いてくれて電話を切って数分で転職候補の病院がメールで送られてきます。
そして「送った病院どうでしたか????」とまた秒で電話がかかってきました。
対応は本当に手厚いです。
希望の病院希望や部署を初回の電話で伝えるのですが、その他の生活についてもヒアリングしてくださり、希望にあげていなかったけど、「こういう病院はどうですか?向いている気がします」と希望と違った病院を紹介してくれたり希望した病院に対して、「確かにいいですが、実際に働かれるとなるとあゆみさんにはこういう部分で生活に合わない可能性があります」とアドバイスをくれます。
上と重複しますが、ちょっとおせっかいです。
忙しくてメールや電話を返せないでいるとリマインドメールが追いで届いたり、電話がかかってきたり。。。
正直「しつこいな」と思っていました。
看護師って途中で携帯を触る時間が一切無いので、返せる時間って夕方以降なんですよね。
でも飲み会や美容院など予定を入れていると対応する時間が本当にないんです。
今会社員(産業保健師)をしていると電話対応する時間くらいはあるので、看護師って本当に忙しかったなと思います。当時の担当さんにはもう少し時間がないことを理解してもらいたいと思っていました。
ナース専科転職の悪い口コミ
- しつこい
- 対応を急かされる
- 担当の質のばらつきがある
この3点が「ナース専科 転職」と検索しようとすると予測ワードに上がってきました。上記で記載した通り私が体験したエピソードでもしつこいや対応を急かされることが多くありました。
仕事をしながらの転職のため本業が忙しくなるとなかなか対応できず、担当者のメールが煩わしく感じるんですよね。。。
担当の質のばらつきについても私は体験しました。
1回目の利用の際の担当の方はかなり若い方で、見学先の看護師長に圧倒されている感じでした。
一方で2回目に利用した際には、私の希望通りに就職すると私生活に影響が出そうなため希望を見直すように親身になってアドバイスをくれました。当時の私は正直先のことを考えて行動できていなかったためかなりありがたいアドバイスでした。
また内定後に条件交渉をしてくれました。(この話は転職体験談でも詳しくお話します)
口コミを見ていると、このアドバイスに圧があり、いうことを聞かないと怖かった、という意見も見かけたためその辺りは担当者との相性も大事そうですね。。。
ナース専科 転職が合っている人
- 転職のサポートを手厚くして欲しい人
- 自分のキャリアプランが決まっていない人
- 病院の情報がたくさん欲しい人
- 連絡をまめにできる人
だと思います。
他の転職サイトも利用したことがあるため、今後もブログに書いていこうと思います。
本日もブログにきていただきありがとうございました!
コメント