子連れでのお出かけって、ワクワクする反面、荷物の多さにうんざりしませんか?
「おむつ、おしりふき、着替え、飲み物、おやつ、おもちゃ…あ、ゴミ袋も!」 気づけばバッグはパンパン。
必要なものをサッと取り出せず、ぐずる子どもを抱っこしながらバッグの中をガサゴソ…。
そんな「お出かけあるある」な悩みを解決してくれる、とっておきのアイテムをセリアで発見しました!
しかも、育児グッズコーナーじゃない場所で。
この記事では、私が実際に使って「これは使える!」と感動した、お出かけが驚くほど快適になるセリアの「隠れ便利グッズ」を4つご紹介します。
まさかのペット用品!?万能すぎる「シリコンおやつケース」

シリコンおやつケースはペットコーナーにある。
まず最初にご紹介したいのが、ペット用品コーナーで見つけた「シリコンおやつケース」。
本来はワンちゃんのお散歩用おやつを入れるものですが、これがママの「あったらいいな」を叶える神アイテムなんです!
使い方①:お菓子のゴミ入れとして
子どもがお菓子を食べた後の小さなゴミ、処理に困りませんか?
このケースを「ゴミ入れ」として使えば、バッグの中でゴミが散らばるストレスから解放されます。
シリコン製で柔らかく、片手でパカっと開けられるのが本当に便利。
カラビナ付きなので、ベビーカーやバッグの持ち手にぶら下げておけば、ゴミが出た瞬間にポイっと捨てられます。
ちょっとしたゴミ入れ探してたんだけど、セリアの犬のおやつケースが良さげ!口が狭いから入れたゴミが出てこないしシリコンだから洗える!紹介してくれた先人ありがとう〜😭💖 pic.twitter.com/oNMKIX930T
— 鯖味噌☺︎☝️☝️Ⓜ︎🦕 (@savamisson) July 19, 2025
使い方②:ポリ袋ストッカーとして
使用済みのおむつを入れたり、汚れた服を入れたり…何かと必要なポリ袋。
数枚をクルクル丸めてこのケースに入れておけば、使いたい時にサッと取り出せてスマートです。
このサイズが欲しかった!バッグの隙間に忍ばせる「ミニウェットティッシュ」
かげちょんに教えてもらったセリアのミニウエットティッシュやっと買えた✌🏻
最近娘と二人で出掛けるときも荷物少なめだから、更にコンパクトになって嬉しい!
これを小さめバッグに忍ばせて一人で出掛ければ、急な乳児との遭遇にも安心! pic.twitter.com/1Uj2i30DRQ— ゆぎえ (@yugie2017) May 14, 2019
ウェットティッシュは子連れお出かけの必需品ですが、通常サイズは意外とかさばりますよね。
セリアの「ミニウェットティッシュ」は、そんな悩みを解決してくれる名品です。
とにかくコンパクトなので、サコッシュなどの小さいバッグのポケットや、バッグのちょっとした隙間にもすっぽり収まります。
がっつり外食予定はないけど、ご機嫌取りのためにおやつを渡すときや、ちょっと口や手を拭きたいシーンで大活躍。
これぞシンデレラフィット!パックジュースとおやつを守る「大葉保存ケース」
次にご紹介するのは、キッチン用品コーナーにある「大葉保存ケース」。
その名の通り、香味野菜の大葉を保存するためのケースですが、これが子どものおやつタイムに奇跡のフィット!
125mlのパックジュースとおやつがピッタリ入るんです!
この投稿をInstagramで見る
バッグの中で飲みかけジュースが潰れて大惨事…なんて経験ありませんか?
このケースに入れておけば、そんな悲劇を防げます。
子どもに「おやつセットだよ」とこのケースごと渡せば、特別感もあって喜んでくれますよ。
半透明で中身が確認しやすいのも、地味に嬉しいポイントです。
ママの救世主!外食の味方「個包装ロングスプーン」
外出先でパウチタイプの離乳食やゼリーをあげるとき、「スプーンの置き場所に困る」「パウチの底まで取ろうとすると手について衛生面が気になる」と感じたことはありませんか?
そんな時に役立つのが、お弁当グッズコーナーなどにある「個包装ロングスプーン」
この投稿をInstagramで見る
個包装ロングスプーンの魅力
①長めの柄がパウチの底まで届く。 柄が長いので、パウチの底に残った離乳食もきれいにすくえます。
②ママの手が汚れにくいのも嬉しい!
③ 一本ずつの個包装で衛生的!使う分だけ持っていけるので、衛生的でかさばりません。
外出先でサッと取り出して、使い終わったらそのまま捨てられる手軽さが魅力です。
子ども用のカトラリーが用意されていない飲食店など、お店のスプーンが赤ちゃんには大きすぎると感じる時にも重宝します。
まとめ
今回ご紹介した、セリアのお出かけに便利な「隠れグッズ」はこちらの4つでした。
育児グッズ売り場だけを見ていると、きっと出会えなかったアイテムたちです。
110円で、お出かけの「ちょっとした不便」が解消され、ママの負担が少しでも軽くなるなら、試してみる価値は絶対にあります。
ぜひ次回のセリアパトロールでは、いつもは通らないコーナーも覗いてみてください。
あなただけの「隠れ便利グッズ」が見つかるかもしれませんよ。
コメント