【2025年版】ダイソーのソフトアイス枕の売り場はどこ?夏と夏以外で売り場が違うってホント?

100均

ダイソーのソフトアイス枕は季節によって売り場が異なる!

夏の寝苦しい夜や、急な発熱時に頼りになる「アイス枕」。

実はダイソーのアイス枕は、季節によって置かれている場所が違うんです。

夏はイベントコーナー、夏以外はヘルスケアコーナーにあることがわかりました。

以下はダイソーつかしん店のフロアマップです。

ダイソーつかしん店のフロアマップ

ダイソーのソフトアイス枕はヘルスケアコーナーもしくはイベントコーナーにある。

ヘルスケアコーナーはオーラルケア・バス・衛生用品コーナーの近くに配置されていることが多いため、迷ったときはオーラルケア・バス・衛生用品コーナーを探すと見つけやすいかもしれません。
他の店舗のフロアマップも確認してみましたが、ヘルスケアコーナーはオーラルケア・バス・衛生用品コーナーの周辺にあることが多いようです。
以下は、ダイソー武庫之荘店のフロアマップです。
ダイソー武庫之荘店

ヘルスケアコーナーはオーラルケアや衛生用品、バス用品コーナーの近くにある。

夏(5月~8月頃)の売り場は「イベントコーナー」!

暑さが本格化してくる夏の時期、ダイソーのアイス枕は、季節商品をまとめた「イベントコーナー」に置かれていることがほとんどです。

お店に入ってすぐの目立つ場所や、レジ前の特設コーナーなどをチェックしてみましょう。

イベントコーナー夏

8月のイベントコーナはひんやりグッズが並んでいる。

冷却シートや携帯扇風機、クールネックリングといった他のひんやりグッズと一緒に並べられていることが多いので、それらの商品を目印に探すのがおすすめです。

夏以外の売り場は「ヘルスケアコーナー」へ

一方、夏の季節が終わり、イベントコーナーがハロウィンやクリスマスの商品に入れ替わると、アイス枕は別の場所へ移動します。

夏以外の秋・冬・春のシーズンは、ヘルスケアコーナーに置いていることがわかりました。

ヘルスケアコーナー

夏以外はアイス枕はヘルスケアコーナーにある。

具体的には、絆創膏や包帯、マスク、体温計などが置かれている棚の近くにある可能性が高いです。

発熱時にも使うアイテムなので、救急用品のカテゴリで通年販売されていることが多いのです。

このように、季節によって売り場が変わることを知っておけば、いざという時も慌てずに見つけることができますね。

どうしても見つからない時は?

店舗の規模やレイアウトによっては、上記とは異なる場所に置かれている場合もあります。

 店内を探してもどうしても見つからない場合は、最終手段として店員さんに「アイス枕はどこにありますか?」と尋ねるのが一番確実で早い方法です。

ダイソーのソフトアイス枕とは?

ダイソーソフトアイス枕

ダイソー200円商品のソフトアイス枕

価格 200円(税込み220円)
サイズ 19cm×30cm×3cm
JANコード 4531762927602

まとめ:季節ごとの売り場を覚えておけば安心!

今回は、ダイソーのアイス枕の売り場について解説しました。

ポイントをもう一度おさらいしましょう。

夏(5月~8月頃)入り口付近などのイベントコーナー、夏物グッズコーナー
夏以外(秋~春)ヘルスケアコーナー、衛生用品コーナー

この情報を知っておけば、もうダイソーの店内で迷うことはありません。

寝苦しい夏の夜の対策や、急な体調不良への備えとして、ぜひダイソーのアイス枕を活用してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました